映画『リンダ リンダ リンダ 4K』公式サイト 8.22公開!
これらの情報を全くキャッチできていなくて、知った時にはキャスト登壇イベントも終わっててショックだった。最近、というかもうずっとこんな調子で情報収集能力が落ちている。何とかせねば。やはりRSSリーダー以下略。
映画『リンダ リンダ リンダ 4K』公式サイト 8.22公開!
これらの情報を全くキャッチできていなくて、知った時にはキャスト登壇イベントも終わっててショックだった。最近、というかもうずっとこんな調子で情報収集能力が落ちている。何とかせねば。やはりRSSリーダー以下略。
例年は春先に行ってたのだが今回はこの時期になり、暑いので無理せず回ろうを基本方針に。
二本ともわりと話題になった、最近の映画だし、客多いかなと思って早めに行ったら一人しか並んでなかった。毎度書いてる気がするが匙加減が読めない。
第一報以来ほぼ何も情報が入ってない状態で観たので、開幕ビックリ、5分で開いた口が塞がらなくなった。
以下ネタバレ(ガチ)。
朝一それなりに早めに行ったのだが意外と並んでる人が多かった。それも見た感じアニメの客じゃなくいつもの早稲田松竹の客層という感じで、普通に邦画として認知されてるのかなあと思いました。ただの印象ですが。まあオタクだったらとっくに観てるよな。
ブランドとしてのフェラーリは好きだけどお家騒動の話(?)はあまり興味ねえなあと思ってたのが速水健朗Podcastで紹介されてるの聴いて気になって、同じ流れで観たというyomoyomoさんのレビューでマイケル・マン監督だったのか、と気づいてじゃあ観ようとなった。モーニングショーの『ゴッドファーザー』と併せて三本ともイタリア系の家族を描いた映画ということで「巨匠たちが描く<ファミリア/Famiglia>」という企画なのだが、マイケル・マンももう「巨匠」なのか……。
映画みるのは一日一本にしとけと池波正太郎先生が言うてたが(咀嚼する時間が必要という趣旨だったと思う)、朝一からの二本立てとさらにレイトショーで、三本も観てしまったよ。いわゆるドル(箱)三部作を全部。
90年にBS2で放送されていたアニメ『ロビンフッドの大冒険』の原作がアレクサンドル・デュマだという話を今さら知って、デュマがロビン・フッド書いてたの!? 絶対面白いじゃん! と思って調べてみた。